幼稚園~高校学習年間スケジュール
幼稚園の年間スケジュール
4月(春)
- 入園式・進級式
- 始業式
- 保護者会・個人面談
- 遠足(春の親子遠足)
5月
- 子どもの日集会
- 健康診断(内科・歯科)
- 母の日の製作
6月
- 父の日の製作
- プール開き(地域による)
- 親子参観日
7月(夏)
- 七夕会
- 夏祭りごっこ・盆踊り
- 終業式
- 夏休み(約1か月)
8月
- 夏休み後半(預かり保育あり)
9月(秋)
- 始業式
- 避難訓練
- 敬老の日関連イベント
10月
- 運動会
- 秋の遠足
- ハロウィンごっこ(最近増加)
11月
- 七五三のお祝い
- 作品展・お遊戯会準備
12月(冬)
- クリスマス会
- 終業式
- 冬休み(2週間程度)
1月
- 始業式
- お正月遊び(こま回し・かるた)
2月
- 節分イベント(豆まき)
- 生活発表会(劇や歌)
3月
- ひな祭り
- 卒園式
- 終業式
小学校の年間スケジュール
4月
- 入学式
- 始業式・新学期
- 健康診断(内科・歯科)
- 授業参観・PTA総会
5月
- ゴールデンウィーク
- 遠足
- 運動会(5〜6月が多い)
6月
- プール開き
- 校外学習(社会科見学など)
- 個人面談
7月
- 期末テスト(高学年)
- 終業式
- 夏休み(約40日)
- 林間学校・キャンプ(高学年)
8月
- 夏休み後半(自由研究提出など)
9月
- 始業式
- 運動会(秋開催の学校もある)
10月
- 校外学習・社会見学
- 修学旅行(6年生)
- 音楽会(地域による)
11月
- 学芸会・展覧会
- マラソン大会
12月
- 期末テスト
- 終業式
- 冬休み(約2週間)
1月
- 始業式
- 書き初め大会
- 冬の体力づくり(縄跳び・持久走)
2月
- 学習発表会
- 授業参観
- クラブ活動最終回(高学年)
3月
- 卒業式(6年生)
- 終業式・春休み(約2週間)
中学校の学習年間行事
- 4月:新学期・新年度スタート
- 始業式・入学式
- 実力テスト(新学期の学力診断)
- クラブ活動紹介・オリエンテーション
- 始業式・入学式
- 5月~6月:前期の定期テストシーズン
- 中間テスト(1学期)
- 各種実力テスト
- 校外学習(遠足・社会見学)
- 中間テスト(1学期)
- 7月:
- 期末テスト(1学期)
- 三者面談(成績と進路相談)
- 夏休みの宿題・自由研究
- 期末テスト(1学期)
- 8月:
- 夏期講習(補習授業や学習会)
- 夏期講習(補習授業や学習会)
- 9月:
- 実力テスト(2学期スタート時)
- 文化祭・体育祭(学習発表の場も)
- 実力テスト(2学期スタート時)
- 10月:
- 中間テスト(2学期)
- 全国学力テスト(3年生対象)
- 中間テスト(2学期)
- 11月~12月:
- 期末テスト(2学期)
- 学力診断テスト(受験学年)
- 冬休み課題
- 期末テスト(2学期)
- 1月:
- 実力テスト(冬休み明け)
- 入試関連模試(3年生)
- 実力テスト(冬休み明け)
- 2月~3月:
- 学年末テスト(3学期)
- 学習発表会・卒業式
- 次学年への準備学習
- 学年末テスト(3学期)
高校の学習年間行事
高校は進路対策や模試の回数が増えます。
- 4月:
- 始業式・入学式
- 実力テスト(春)
- 部活動紹介
- 始業式・入学式
- 5月:
- 中間テスト(1学期)
- 全国模試(進研模試・ベネッセなど)
- 中間テスト(1学期)
- 6月~7月:
- 期末テスト(1学期)
- 英検・漢検・数検など検定試験
- 三者面談(大学・専門進学相談)
- 期末テスト(1学期)
- 8月:
- 夏期講習(受験対策)
- オープンキャンパス(大学見学)
- 夏期講習(受験対策)
- 9月:
- 実力テスト(2学期)
- 文化祭・体育祭
- 実力テスト(2学期)
- 10月:
- 中間テスト(2学期)
- 全国模試(駿台模試・河合模試)
- 中間テスト(2学期)
- 11月:
- 期末テスト(2学期)
- 受験生向け模試(共通テスト対策模試)
- 期末テスト(2学期)
- 12月:
- 冬期講習
- 全国学力テスト(高1・高2)
- 冬期講習
- 1月:
- 実力テスト(3学期)
- 大学入学共通テスト(高3)
- 私立・国公立大学入試スタート
- 実力テスト(3学期)
- 2月~3月:
- 学年末テスト(3学期)
- 卒業式
- 新学年準備学習
- 学年末テスト(3学期)
- 中学・高校ともに 模試(模擬試験) は年3〜5回程度行われる学校が多いです。
- 全国学力・学習状況調査(全国テスト) は主に中学3年生が対象です。
- 高校生は進路によって、大学入試や専門学校入試に向けた模試・説明会が増えます。