□□小学生向け:自由研究のやり方
1. テーマを決める
・自分の興味から選ぶ(昆虫、星、料理、工作、身近なふしぎなど)
・「なんでだろう?」と思ったことをテーマにする
・例:
** 水の温度で氷がとける速さは変わる?
** 家の周りの虫の数は時間によってちがう?
** ペットボトルで作る風車の回り方
________________________________________
2. 計画を立てる
・いつ、どこで、何回やるかを決める
・必要な道具や材料をリストアップ
・観察や実験は同じ条件でくり返すのがポイント
________________________________________
3. 調べる・実験する
・ノートやメモ用紙に日付・天気・条件を書いておく
・写真や絵もあると分かりやすい
・実験は安全に!必ず大人と一緒にやる
________________________________________
4. まとめる
・きっかけ(なぜこのテーマを選んだか)
・やったこと(方法)
・わかったこと(結果)
・感想やこれからの疑問
・表やグラフで見やすくすると◎
________________________________________
5. 発表する
・見た人が「へぇ!」と思えるように工夫
・タイトルは大きく、字は読みやすく
・写真・イラスト・色分けを使って楽しく
________________________________________
□ 先生からのアドバイス
・「楽しい&わかりやすい」を重視
・「なぜ?」から始めると、面白くてオリジナル性のある研究になります